京都マラソンは、男女を対象とした42.195 kmの距離の公道を走る毎年恒例のマラソンイベントです。このイベントは主に2月に京都で開催されます。京都最大規模のイベントで世界各地から参加者が集います。東京マラソンに参加できなかった多くのランナーが代わりに京都マラソンに参加します。市民スポーツの促進と京都の素晴らしさを世界に普及すること、これがこのイベントの目的です。
コース
コースは平坦で、ランナーにとって難所はほとんどありません。西京極スタジアムがスタート地点となり、京都植物園に沿って走ります。 この地点からコースは加茂川沿いに入り、そして平安神宮の近くがゴールとなります。レース終了までに、ランナーは7つのユネスコ世界文化遺産の前を通過することになります。京都の魅力的な景色を満喫できますよ。
参加資格
京都マラソンに参加するには、レース当日までにいくつかの要件を満たす必要があります。重要な要件の一つが、レース当日時点で18歳以上であることです。また、マラソンを完走する制限時間は6時間以内です。一人で走るのが困難な障害をお持ちの方は、エスコートランナーの付き添いが許可されていますが、盲導犬は例外です。さらに、レース当日の早朝に必ず集合しましょう。
申込手順
申込手順はとてもシンプルです。まず、オンラインで応募しましょう。すると、先着順でエントリーが受け付けられます。エントリーできたら支払いへと進みます。その後、イベント当日の3週間前に参加情報のお知らせメールが届きます。最後に、みやこめっせ(京都市勧業館)でチェックインをしてください。
大会記録保持者
京都マラソンは2012年に新たなフェーズが設けられて以来、女子の部と男子の部でそれぞれ記録が残っています。 2019年現在、男子のスピード記録保持者は、日本の丸山竜也です。彼は2019年、2時間16分27秒の記録を打ち立てました。女性部門では、日本の幾野由里亜が2017年以降、スピード記録を保持しています。彼女は2時間45分15秒でフィニッシュしました。
最後に
京都マラソンは日本の京都で最大規模のマラソンイベントです。このイベントは、市民スポーツの促進と京都の素晴らしさを世界に普及するために生まれました。男女いずれも参加できます。また、各カテゴリーで8位までに入ったランナーは毎年、賞がもらえます。残念ながらこの賞を逃しても、完走したランナーは後日、表彰状をゲットできます。